ここは、ultima-Thule Seminarと川北ゼミナールの休憩室です。


下の写真をクリックすると、拡大されます。
拡大写真の左右をクリックすることで、左右の写真に移動できます。

夜景

百万弗の夜景 この遊歩道はいつできたんだろう

ビクトリア・ピークから夜景を見るのも一つの方法

半島から香港島を望む

左手に見える遊覧船で夜景を見るのも一つの方法

遊覧船も飾り立てている

海湾軒方面の夜景

毎日20:00〜20:15に光の交響曲(Symphony of Lights)をやっている

各ビル(これはセントラル・プラザ)がオーケストラの各パートを担って→

音楽に合わせて光が踊る→

レーザーだけでなく、各ビルの照明も踊る→

音楽と光とビルのコンサート まるで生きているみたい

深紅の帆の遊覧船が就航していた(2011年)

Symphony of Lightsの舞台となる左手の中国銀行支店ビルと右手の同本店ビル(皇后像廣場より)

同じく匯豐香港總行ビル(皇后像廣場より)

Symphony of Lightsの舞台となるStandard Charteredビルを下から見上げる

夜の香港太空館

同じくその2

ホテルThe Peninsula

香港と言えば中国、中国と言えばパンダ(熊猫)

この交差点がどこかわかる人はかなりの香港通

ビクトリア・ピーク(The Peak)

太平山(The Peak)中腹からの眺め-その1

同-その2

同-その3 さすがに高層ビル数世界一の都市

同-その4

同-その5

太平山(The Peak)公園からの眺め-その1

同-その2 展望台から見るとちょっと遠くに見える

同-その3

同-その4

同-その5

展望台から下を見下ろすと、高級住宅が見える アレ、何か見えるぞ…

屋上で犬が昼寝していました(^○^)

東の方を見ると… どんな造山運動でできたのだろう

The Peak Tower

The Peakに飾ってある昔のトラム

香港会議展覧中心

25,6年前にはなかった香港会議展覧中心 観光客でいっぱいだった

建築学的に興味のある人もいるのでは…

香港会議展覧中心の遊歩道から西を見ると、国際金融中心のビル(世界11位)が見える

対岸の半島の方にも、新しく高層ビルが建っている!

海を埋め立て、高層ビルができて、今度来たら道に迷いそう…

黃大仙

黃大仙入口前の広場

黃大仙入口(2007年)

同(2011年) 前に来たときに比べ、龍が狛犬代わりに鎮座している

本堂入り口 制服姿は修学旅行? 中国語はわからないから話しかけられなかった

新しくできていた十二支の巳神 自分の干支なので、これだけ写真に撮った

本堂全景(2011年)

中国と言えばキョンシー、キョンシーと言えば霊幻道士、霊幻道士と言えば道教

線香の煙でもうもうとしている

ゲッ! ふ、太い線香!

これだけの信心深さが、物の溢れかえっている日本にあるだろうか

いかに道教が地元に根付いているかよくわかる

お祈りをする人(+観光客?)で境内はいっぱい-その1

同-その2

同-その3

三聖堂(2007年)

同(2011年)

経堂

意密堂(2007年)

同(2011年)

お堂の中はこうなっています

もう少しアップすると

意密堂前のガジュマルの木(2007年)

同(2011年)

ついでにもう一つ、園内のガジュマルの木

従心苑(2007年) 有料2HK$

同(2011年)

鳳鳴樓(2007年)

同(2011年)

園内

2007年の工事期間中、外に展示されていた(従心苑の中にあるらしい?)

孔道門(2007年)

同(2011年)

出口に通じるアーケード

淺水湾(Repulse Bay)

画面右側の真ん中が薄茶色の建物にショッピング・モールThe Repulse Bayがあり、有名なThe Verandahもある

映画「慕情」のロケ地(ただし一部) 時計の向こうの山頂にジャッキー・チェンとアグネス・ちゃんの別荘がある(らしい)

淺水湾と反対側の南海道方面

その間にある天后廟

竜宮城みたい… まあ航海の神様だからそうなんだろうなぁ

日本人(?)観光客でいっぱい

同 毒々しいまでの赤…中国では重要な色

縁結びとか財産とかいろいろな神を祀っていたと思う

右の魚の口にコインを投げ入れることができれば、願いが叶う…だったかな

記念写真を撮る人を記念に写真に撮る…違うか この淺水湾の向こうが深水湾(遠くに見える山の向こう側)

天后廟はジェイド・マーケットそばにもある

個人的には、ジェイド・マーケットそばの天后廟が好きだが

こっちの天后廟も、いかにも中国、という感じで捨て難い

何て癒される顔つきだろう これが仏かな

道教の女神? 天后?

天后廟は他にも銅鑼湾やいろいろなところにあるらしい

アバディーンに昔の面影が見られない今、天后廟は変わらず

ここが天后廟の入口

赤柱(Stanley)

赤柱にある道教の祠前

香港に来ると必ず立ち寄る赤柱

岩が赤いから赤柱

サンパンがのんびり浮かんでいる

アバディーンの水上生活者がいなくなってから、アバディーンより赤柱の方がまだ少し風情があるように思える

長閑な赤柱

この長閑な風景 ただし、この山の向こうは刑務所…だったかな

ウ〜ン、いいねえ、この雰囲気 遠くに浮かぶサンパンが中国と思わせる

その他

こちらはジェイド・マーケットそばの天后廟

その天后廟前のガジュマルの木 気根がすごい

こっちは尖沙咀の繁華街の中にあるガジュマルの木

新しくできた1881 Heritage 後方が昔の水上警察署 ジャッキー・チェンの「プロジェクトA」に出てきたような…

1881 Heritage内に置かれている昔の馬車

スター・フェリー乗り場から

スター・フェリー船内からスター・フェリーを撮る 運賃は上階が2.7HK$、下の階が2HK$(22円)

17,8年ぶりに来たら(2007年)、以前は海だったところにこんなビルが建っていた

ジェット・リーの手形 案外小さい

ジャッキー・チェンの手形

ブルース・リーの銅像

香港理工大学

香港の建物のデザインはすごい

MTR黃大仙駅から黃大仙に行くまでに見える住宅地

確か公務員住宅・公団住宅・民間住宅で色分けされていたと思う

次から次へと、上へ上へと伸びていく住宅

泊まったホテル前の建物

その隣のビル 香港では2階以上が住宅になっていて生活感が溢れている

その1階はこうなっています

機上から やっぱり地球は丸かった!

ページの先頭へ