ここは、ultima-Thule Seminarと川北ゼミナールの休憩室です。


下の写真をクリックすると、拡大されます。
拡大写真の左右をクリックすることで、左右の写真に移動できます。


名前の由来



拾って世話をしていた看護師さんたちが名付けた

性格



好奇心旺盛、遊び好き、甘えん坊、人見知りする、食欲旺盛、元気いっぱい

その他



 病院(人間用)の玄関先に「もらってください」と書かれたオリに入れられている猫がいる、と友人から電話があった。年末にその病院に行って、世話をしている看護師さんたちから話を聞いたところ、病院前の植え込みの中に捨てられていたということだった。さすがに看護師さん、予防接種を済ませてから引き渡すと言われた。その後、引き取って家に連れ帰った。
 仲間のいるのがうれしかったのか他の猫に甘えたり、好奇心旺盛で探検ばかりしている。私のことを父親と思っているのか、それとも恩を感じているのか、私には非常になついていて、私の行くところ行くところついて回っている。寝る前には必ず挨拶をしに来て、私の部屋にあるもも専用のベッドに入って寝ている。
 毛並みや首回りの白い毛などはコハクそっくりで、三つ指ついて玄関で帰りを待っているところなど性格はタビーそっくり。タビーとコハクが一度に生まれ変わってきたような感じがする。おなかにきれいなバタフライマークがある。
 来たときは小さかったが、育ち盛りだけによく食べ、この1年で体の大きさが倍になった。今では体の大きさはキジコよりも大きいくらいになっている。年齢的にも遊びたい盛りで、他の猫たちに「遊ぼう」とちょっかいを出しては、「フーッ(うるさい!)」と叱られている。代わりにキナリにちょっかいを出しては、唸られている。
 私の部屋ではキジコがお腹の上に乗って来て甘えているので、ももは私の部屋ではあまり甘えてこない。しかし、それ以外の部屋では、ここぞとばかりに私のお腹の上に乗ってきて、ゴロゴロ言いながら甘えてくる。そこに母が少しでも触れようものなら、「エェッエェッエェッエェッ」と声を震わせながら鳴く。気に入らないときの鳴き方らしい。なんだかんだ言ってもやっぱり甘えん坊だ。
 頼りにしていたグレイが死に、一緒の部屋にいたキジコが死に、ちょっかいを出せるキナリが死に、遊び相手がアンズしかいなくなった。そのアンズも寝てばかりで、お互い舐めあったらすぐに追いかけっこをして、アンズが逃げまくる。どうもアンズはももを苦手としているようだ。そのせいか、寝るときにはベッドの私の横で寝るようになった。

家に来た日 早速箱に入って周囲を観察

ちょっとキツそうな顔立ち

カメラに近づいて

こちらを見ている、と思ったら→

ん、何かあるぞ→

なぁ〜んだ→

元の姿勢に戻って→

こちらを観察している

熟睡3態-その1 右手が…

同-その2

同-その3 足の指を器用に使っている

ちょっとお昼寝

意地悪ネコのような顔立ち

怒っているみたい、実は甘えん坊

階段で遊ぶもも-その1 バタフライマークがはっきりとわかる

同-その2

同-その3 疲れたかな

遊んだ後は→

お昼寝→

目が覚めて毛繕い

避妊手術をして、エリザベス・カラーを付けた

左右上下とも見えなくて、じっとしている

うずくまったまま動けない

横から見ると…

気を取り直して顔を上げるが→

何もできないから、寝るだけ

エリザベス・カラーで何も見えへんわ

寝るのも一苦労

エリザベス・カラーがとれると、ちょっと女の子らしくなってきた…

かな?

目の前に動く物があると

じっと見つめて動かない

椅子の上での日向ぼっこ-その1

同-その2 落ちそう!

同-その3

同-その4 何か動いているものを見つけた時の態勢、と思いきや単に耳が痒かっただけ

同-その5

アップ

何かを見つけると目が大きくなる

ちゃんと三つ指ついて

最近はちょっと女の子らしくなって大人しくなってきた

お眠zzz

ネコは高いところが好き

ページの先頭へ