ここは、ultima-Thule Seminarと川北ゼミナールの休憩室です。


下の写真をクリックすると、拡大されます。
拡大写真の左右をクリックすることで、左右の写真に移動できます。


名前の由来



キジ模様の女の子だから

性格



そそっかしい、気が弱い、極端な恐がり、非常に人見知りをする、甘えん坊、よく話しかけてくる

その他



 コハクと一緒に引き取って、ゼミでコハクと一緒に暮らしていた。非常に人見知りするので、生徒に「なついてくれへん」とよくぼやかれた。気が弱く、いつもコハクの後について遊んでいた。コハクがよく甘えてくるものだから、キジコが甘えるときがなく、こちらからキジコにテニスを教えたことがある。鴨居にひもを掛けてボールを結びつけて、こちらが手でボールを打つと、キジコが猫パンチで打ち返す。最高で20回以上ラリーが続いたことがあった。「キジコ、テニスをしよか」と声を掛けると、ちゃんと自習室の机の上に飛び乗って、ボールを用意するのを待つくらいだった。
 コハクの遺体を見たとき、こたつの中に入って丸一日で出て来なかった。やっぱりショックだったと思う。
 コハクが死んでから独りでゼミで生活していたが、コハクに続いてタビーも死んだので、自宅に引き取った。引き取ってからは一緒によく寝るようになったが、私の部屋からは一歩も出ず、他の猫ともあまり協調性はない。だから食事もトイレも私の部屋でしている。もっと他の猫たちと仲良くできれば良いんだが…。コハクと仲がよすぎた生なのかなぁ。
 いつも何かを伝えようとして私に話しかけてくるし、こちらから話しかけると必ず返事をする。ニャと短い返事のときはyes、ニャアと長い返事のときはnoの意味である。また、私の言うことはだいたい理解する。ももに次ぐ甘えん坊。いつもスキンシップをしようとしている。毎晩私の布団の中に入って寝ているが、それ以外はももにいつも追い回されて逃げまくっている。
 2012年1月に検査で肺がんと診断された。それでも1年あまり精一杯生きた。2013年4月12日の検査で右肺は完全に機能せず、左肺も3分の1しか機能していないことがわかった。口をパクパクさせて空気をほしがっていたが、4月16日午前永眠。天国でコハク兄ちゃんに甘えて一緒に遊んで欲しい。

コハクと一緒に暮らしていた幸せな頃

幸せだったのか、少々太り気味だった

首回りなどが現在と異なる

ベッドからちょこっと顔を出して

ネコらしい表情

丸々としている

4歳 事務所の椅子の上で

4歳 事務所横の休憩室の椅子の上で

同4歳 これが本当の毛色

電気毛布の上で

真冬、電気毛布をかぶせたお家の中に潜り込んでこちらの表情を伺っている

コハクが死んでひとりぼっちになり、コピー機の上でこちらを恨めしそうに見つめている

事務所移転の直前 ひとりぼっちにも慣れてきた頃

自宅に引き取って、寛ぐキジコ

私の布団の上でお昼寝

寝ている邪魔をしないで

おすましして、はいポーズ

布団の上で毛繕い

同-その2

同-その3 声を掛けたときの表情

そして、私のお腹の上に乗ってきて→

お腹の上でうろうろ→

お腹の上を歩き割っている

どこか哀れな感じのキジコ

何をしようか迷っているところ

後ろで音がしたらこんな感じ

布団の上で目をさまされたときの表情

アンプの上が暖かいので、いつもこの上では箱座り

キジコは寒がりだから、いつも丸くなっている

ぬいぐるみに囲まれて、安心している

ページの先頭へ