下の写真をクリックすると、拡大されます。
拡大写真の左右をクリックすることで、左右の写真に移動できます。
名前の由来
アンズを拾ってきた生徒が名付けた。
性格
大人しい、物静か、話しかけると必ず返事をする
その他
夜11時頃、生徒が母親と一緒にアンズをゼミに連れてきて、「家の前で車に轢かれそうになっていたので飼ってあげてください」と言われた。まだ1ヶ月にもなっていない手のひらに乗るほどの大きさだった。
そこで、当時飼っていた犬(2代目リュウ)が死んで、暇そうにしていた私の母のベッドで(ぼけ防止のために)世話を焼かせることにした。2ヶ月もすると、それまで犬派だった母が立派に猫派に変貌。今では「生まれ変わるんだったら猫に生まれ変わりたい」と言うまでになった。毎晩、母の布団の中に潜り込んで、毛布をチュクチュク吸いながら寝ている。
貴公子のようなたたずまいと牛若丸のような髪型(実際には知らないが)で真っ白な毛並みは気品があり、どこかお姫様然としている。ただ、鼻の横に鼻くそのように見える黒い模様があり、ちょっと間の抜けた顔つきにもなっている。真っ白な体で三毛の血が入っているとは思う。日本猫らしく胴体が長いが、それにもかかわらず筋肉質でいつ鍛えているのだろうか不思議に思う。まあ、夜中に廊下を音を立てて走り回っているせいだろう。
母親の問いかけ・呼びかけには必ず返事をするが、連れてきた私にはほとんど目で合図をするだけである。気が向いたときだけ返事をしている。アンズ、連れてきたのは俺やぞ〜。参考までにTop Pageの写真は、アンズが来たときの写真です。
母が死んでからは、ずっと私の足下で暮らしていた。吐く回数が増えたので獣医のところに連れて行くと、精密検査の結果、腎臓が20%しか働いていなくて尿毒症だった。それからは、毎日2種名の薬を飲ませていた。
2年間の闘病の末、痩せさらばえて、18歳五ヶ月で逝ってしまった。もものお母さん代わりで、アンズがいなくなってからももが寂しそうに1階に降りてこなくなった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||